ハーブとアロマのくすり箱
レッスン料 36,000円
(テキスト代、材料費、修了書代込み)
レッスン時間1回90分 全8回
NARD JAPAN アロマアドバイザーコース
kobe ibukino kaoriは、
NARDJAPANアドバイザー資格認定校です。
このコースを学ぶことで、安心かつ適切にアロマテラピーを自分や周りの方に使いこなせるようになります。
アロマテラピーについて学んで、
自分や家族の健康管理のために活用できるようになりたい、お仕事にプラスしたいという方にもオススメです。
認定試験もこちらで受験していただけます。
現在オンラインでの受講が可能です。
実習・試験は対面となります
⭐︎申し込み前に無料事前説明会がございます。ご希望の方はご連絡ください。
授業料¥120,000(税込み)
実習費¥24,000(税込み)
⭐︎別途テキスト・ケモタイプ小辞典代¥26,400
アロマ・アドバイザーテスト受験料
(筆記試験受験時)
¥6,600(税込み)
*別途費用(ナードジャパンの納付分)
年会費¥12,100 アロマアドバイザー登録認定料【合格後】¥6600
全12レッスン
全てのレッスンで実習があり、楽しみながら学ぶことができます。
そして、生活に取り入れることができるようになってきます。
レッスン1:アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界~
実習 ルームコロン
レッスン2:精油の科学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界へ~
実習 軟膏
レッスン3:アロマでスキンケア1
~美しいお肌のために~
美容オイル
レッスン4:アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさらりと美肌~
実習 ハーブウォーターの化粧水
レッスン5:アロマバスでリラックス
~1日の終わりを心地よく~
実習 アロマバスオイル
レッスン6:精油の調香
~オリジナルの自然香水ですてきに香る~
実習 オードトワレ
レッスンン7:毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエンザ予防に~
実習 風邪予防&改善のためのジェル
レッスン8:アロマトリートメント
~優しい香りと心地よいタッチで癒される~
実習 トリートメントオイル
レッスン9:スムーズに動けるからだになろう
~痛み、炎症へのアプローチ~
実習 痛み・炎症緩和クリーム
レッスン10:体質改善のための精油
~身心のバランスを整えて~
実習 体質改善に役立てるブレンドオイル
レッスン11:抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活環境を整える~
実習:①石けん ②抗菌スプレー
レッスン12:女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経トラブル、更年期~
実習 ブレンドオイル
40種類の精油
イランイラン / ウィンターグリーン / オレガノ / オレンジ・スィート / カモマイル・ジャーマン / カモマイル・ローマン / クラリーセージ / クローブ / サイプレス / サンダルウッド / シナモン・カッシア / ジャスミン / ジュニパー / ゼラニウム・エジプト / ティートゥリー / ネロリ / バジル / パチュリー / パルマローザ / プチグレン / ブラックスプルース / フランキンセンス / ペパーミント / ヘリクリサム / ベルガモット / ホーウッド / マジョラム / ミルラ / ユーカリ・ラディアタ / ユーカリ・レモン / ラヴィンツァラ / ラベンダー・アングスティファリア / ラベンダー・スピカ / リトセア / レモン / レモングラス / ローズ / ローズマリー・カンファー / ローズマリー・シネオール / ローレル
6種類の植物油
6種類のハーブウォーター
ティートゥリーウォーター / カモマイル・ジャーマンウォーター / ペパーミントウォーター / ローズウォーター / ラベンダーウォーター / レモングラスウォーター
アドバイザーコースを受講された方のお声
オンライン受講生
横浜市在住
50代 女性
ヨガ講師
姫路市在住
30代 女性
主婦・会社員
ナードジャパンの講座を受けたいと調べていた時に先生のホームページを拝見し、アロマとヨガをされてらっしゃることを知り、お申し込みをさせていただきました。
プライベートレッスンで行っていただいたお陰で、仕事や家族の予定に合わせて私のペースで学ばせていただけた事が、私にとってとても学びやすい環境でした。
予定の変更なども快くご対応いただきとても感謝しております。
レッスン中に分からないことや質問なども私一人なので聞きやすく、一つ一つのレッスンにしっかりと向き合えました。
学んだことを今後の生活にたくさん取り入れて、また先生とご一緒にアロマの魅力を多くの方にお伝えできればと思っております。
小湊先生、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
神戸市西区在住
60代 女性 主婦
ラベンダーの香りが好きで精油に興味をもちましたが、積極的に生活に取り入れるのではなく、エステやマッサージの施術時に好きなアロマを指定する程度でした。
しかし、ディフューザーやアロマクリームが日常に出回るようになり、どんどん精油の魅力に惹かれていきました。
もっと精油のことを知り、自分でも使えるようになりたいと考え、「アロマアドバイザーコース」の受講を決めました。
学習は知識の取得と実習の二本立てなので、得た知識をもとにマッサージオイルやクリーム、虫除けや殺菌効果のあるスプレイなどをすぐに作成することができて、毎回楽しみでした。
それまでは精油の香りだけに関心がありましたが、受講してからは、体の不調や気持ちの調整にも子流によっては効果があることや、禁忌と言って注意する項目があることなど、精油の奥深さに触れ、自然のパワーを改めて知る機会となりました。
今では、アロマバスで癒されたり、自分なりにブレンドした精油をハンドクリームに入れたりして、私の生活に欠かせないものになりつつあります。
神戸市西区在住
30代 女性 柔道整復師 鍼灸師
先にアドバイザーコースを受講していた母の影響で精油の効能に興味を持ち、仕事にも活かせたらと思い受講させていただきました。
精油の知識がゼロに近かった私でも、毎講座クラフトの時間があり、その日の体調によっても選ぶ精油が変わったり消炎作用や鎮痛作用のある精油があることを知り、興味を持って学ぶことが出来たと思います。
仕事で接する患者様との会話の中で、身体の痛み以外にも原因不明の不調や悩みを抱えておられる方が多いことに気付かされ、現在はアドバイザーコースを受講して得た知識を使いながら不調や悩みを解決するお手伝いをしています。
神戸市垂水区在住
40代 女性
公務員
月1・2回のペースで受講しました。マンツーマンで、丁寧に教えていただけたのが、よかったです。テキストを開けるとふわっといい香りがして、それだけで気分が晴れやかになり、毎回受講の日が楽しみでした。
私が1番楽しかったことは、実習でした。香りを合わせながら、自分好みの香りの香水を作ったり、効能から取り入れたいオイルの入ったクリームを作ったりしました。自分で作る楽しさもあり、実際に使ってみると時間の経過とともに香りが少し変わってくるなど奥深さを感じました。アロマについての知識を学ぶことは少し難しく感じることもありましたが、新たなことを知るとてもいい機会でした。
受講後も、マッサージオイルやバスオイルなど自分好みのものを作って、生活の中にアロマを取り入れています。アロマはなくても生活はできますが、あるとより生活を豊かにしてくれるものの一つだと感じています。
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
ご予約もコチラからどうぞ。
© 2019